DEN MASAFUMI DENTAL 田 昌文 歯科医院

「田 昌文 歯科医院」の歯周病治療のページです。

perio

  • TOP
  • 歯周病治療

成人の約8割が歯周病予備軍です

成人の約8割が歯周病予備軍です

歯ぐきの腫れはありませんか? 毎日歯みがきしていても、歯と歯ぐきの溝に汚れを残してしまうと、その中に含まれる細菌によって歯ぐきが炎症を起こします。この状態を放置すると、さらに症状が進行。最終的には歯を支えるまわりの顎の骨が壊れ、支えを失った歯が抜け落ちてしまいます。これが「歯周病」の進行の仕方です。

歯周病は初期段階では自覚症状があらわれません。静かに進行する病気のため、日本の成人の約8割が歯周病の予備軍またはすでに発症しているといわれるほど蔓延しています。歯周病は再発しやすい病気ですので、しっかり治すことが重要です。台東区の歯医者「田 昌文 歯科医院」では、日本歯周病学会の歯周病専門医が歯周病治療をご提供します。

専門医による治療で確実に治しましょう

日本歯周病学会歯周病専門医について

日本歯周病学会歯周病専門医について

お口の2大トラブルのうちの一つの「歯周病」の治療は、歯科医療の進化にともない、その内容や方法が複雑になっています。そのため特定非営利活動法人 日本歯周病学会では、専門医資格をつくりました。資格取得のためには、歯周病の知識の試験のあとにも、学会や発表会などで知識や技術を学び続け、5年ごとの更新が義務付けられています。そして現在、歯周病専門医は全国で約900名です。

日本歯周病学会歯周病専門医が治療にあたるメリット

日本歯周病学会歯周病専門医が治療にあたるメリット

軽度の歯周病であれば、どの歯科医院でも同じような治療が受けられますので問題はありません。しかし、外科手術や抜歯が必要なほど重度の歯周病は治療が複雑になるため、治療経験が豊富な歯周病の専門医に相談されることをおすすめします。

歯周病の専門医といえるのは、日本歯周病学会歯周病専門医です。豊富な知識と経験をいかし、様々な選択肢の中から患者さまに合う治療法を選べるため、安心して診療を受けられます。

歯周病リスクチェック

当てはまるものにチェックするとその下に解説が表示されます。

歯ぐきが腫れている
歯ぐきから出血することがある
歯ぐきが下がり歯が長くなったように見える
歯ぐきがムズムズする
口臭がきつくなった
朝起きたときに口の中がネバネバする
歯がグラつく
膿が出る
チェック項目が0個

今のところ、歯ぐきは健康な状態のようです。この状態を維持できるように毎日のケアを続けましょう。また定期的な予防処置も大切ですのでご相談ください。

症状に合わせた治療方法

歯周病は、歯肉が炎症を起こしている「歯肉炎」と歯を支えるまわりの組織の顎の骨にも炎症がおよんでいる「歯周炎」に大きく分けられます。「歯周炎」はさらに進行の度合いにより軽度・中等度・重度の3段階に分けられます。治療の際には、患者さまの症状に合わせた治療が大切です。おもに、どのような治療をするのかをご紹介します。

歯肉炎・軽度歯周炎
歯ぐきに軽い炎症が起き、歯と歯ぐきの溝が深くなりはじめた状態です。痛みはほとんどなく、冷たい物がしみることがあります。 歯肉炎・軽度歯周炎
おもな治療法

【歯みがき指導】
歯周病の予防や治療の基本は毎日の歯みがきで汚れをしっかり落とすことです。患者さまのお口の状態に合わせた歯みがきの方法をアドバイスします。

【歯みがき指導】

【スケーリング】
プラーク(歯垢)が石灰化した歯石は歯みがきでは落とせません。「スケーラー」という器具を使って、歯に付着する歯石を除去します。

【スケーリング】
中度歯周炎
歯と歯ぐきの溝が深まり歯周ポケットを形成します。歯を支える顎の骨の破壊が進み、歯ぐきが腫れて、出血や口臭などの症状が現れます。「歯が浮くように感じる」「歯を押すとグラつく」といった症状が起こることもあります。 中度歯周炎
おもな治療法

【ルートプレーニング】
「スケーリング」では落としきれない歯周ポケットの奥のプラークや歯石を「キュレット」という器具でかきだします。仕上げに歯面を滑らかにして汚れの再付着を防ぎます。

【ルートプレーニング】

【歯周ポケットそうは術】
局所麻酔後、歯肉を切開して歯根を露出させます。そして歯周ポケットの奥深くに付着するプラークや歯石を除去し、汚染歯肉も除去してから、歯肉を縫合します。

【歯周ポケットそうは術】
重度歯周炎
歯を支える顎の骨が半分以上溶けてしまった状態です。歯がグラつき、歯ぐきから膿がでて、口臭もきつくなります。これ以上悪化させると抜歯が選択されることがあります。 重度歯周炎
おもな治療法

【エムドゲイン法】
歯周病で破壊された歯周組織の再生を促す治療法のひとつです。感染部分を切除した後、「エムドゲインゲル」という歯周組織再生誘導を促す薬剤を注入し、スペースを確保して歯周組織の再生を促します。

【エムドゲイン法】

【GTR法】
骨再生誘導療法(GTR)は、歯周病で失われた骨の部位に人工骨や自分の骨を移植し、骨の再生を図る治療です。「メンブレン」という特殊な膜を挿入し、スペースを確保して歯周組織の再生をはかります。

【GTR法】

症例紹介

全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例
  • 全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例
  • 全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例

全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例

  • 全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例
  • 全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例

全顎的な歯周病にエムドゲインを用いた再生治療をおこなった症例

主訴 歯周病の専門的な治療が希望、両親が歯周病で苦労した
治療内容 全顎的歯周再生療法
治療期間 約2年
治療費 約200,000円(1か所50,000円程度)
リスク・副作用 難しい治療でうまく歯周組織が再生しない場合がある、外科処置(歯周手術)である